(本ページはプロモーションが含まれています)
こんばんは、テッペイです!
本日は、以下ブログにあげた銘柄の、直近決算の結果等も踏まえて、改めて今後も注目していきたいと思える銘柄をピックアップし直しました!
上記ブログは、以下の投資本に従ってピックアップしましたが、確かにパフォーマンスが驚異的な銘柄が多くありました。
以下がその一例になります。
今回は、しばらく期間も空いたので、決算内容等も振り返り、改めて今後も注目したい銘柄を見直しました。
●まんだらけ
【1月の紹介銘柄の成績振り返り①📈📈】
— テッペイ@株式投資ブログ (@Bf7eLh) 2024年1月27日
ブログ紹介時の株価→1/27時点の株価🚀
ほとんど勝ってて5万〜10万勝ってるものもある🤩🤩
・まんだらけ 2354→2479(+125)
・テクノロジーズ3960→4520(+560)
・KOKUSAI 3290→3785(+495)
・三菱重工 8371→9405(+1340)
・ソシオネクスト 2735→3294(+559) pic.twitter.com/tno8GeAMY1
まんだらけを紹介したブログはこちら↓
●m&a総合研究所
【1月の紹介銘柄の成績振り返り②📈📈】
— テッペイ@株式投資ブログ (@Bf7eLh) 2024年1月27日
ブログ紹介時の株価→1/27時点の株価🚀
こっちも全部勝ってて
最高利益は一時9万🥳🥳✨✨
・カバー2825→2944(+119)
・m&a総合研究所4330→4700(+370)
・タツモ3235→3230(+5。一時+200)
・TOWA 7190→7650(+460。一時+920) https://t.co/3wwTe11EE3
m&a総合研究所を紹介したブログはこちら↓
本の概要
初めて見る方のために、本の概要を簡単に紹介します。
この本では以下のようなチェック項目を設けて、これらの基準を満たした銘柄で売買を行うという手法を紹介しています。
・直近数年以内の高値を更新したか
・業績は順調か(短期だけでなく、中長期的にも好業績か)
・今後も揺るぎない成長が見込めるか
数年来の高値を更新し、その上昇の裏付けとして好業績も伴っているのは、そこから更に上昇が見込めるという理論に基づいています。
また、この本では実際に業績が好調かどうかを、売上や経常利益の前期比からの伸び率で見ているのですが、具体的な数値も出してくれているので、ファンダメンタル分析があまり得意でない方にもオススメだと思います。
さて、早速この本に書いてある基準を満たした銘柄を紹介していきたいと思います。
注目銘柄
野村マイクロ・サイエンス
こちらは前回ブログにもあげた銘柄です。
ブログ紹介時は、1株14090円でした。
ブログ紹介時から更に上昇を続け、3月末で1株→4株への株式分割を行いました。
現在の株価は分割前の株価に戻すと1株21040円と、1株約+6950円(+50%)以上上昇しています。(恐ろしく強いですね。。!)
霞が関キャピタル
こちらも前回ブログにもあげた銘柄です。
ブログ紹介時は、1株11650円でした。
ブログ紹介時から更に上昇を続け、こちらも今では1株18280円と1株約+6630円(+56%)以上上昇しています。こちらも強いですね!!
なお、ブログで紹介している銘柄は常に監視しており、押し目のタイミングが来たら定期的にツイートしていますので、良かったらXもフォローお願いします!
ちなみに、霞が関キャピタルの高騰のタイミングも完全に当てています。
霞ヶ関キャピタルは引き続き続伸💪🥳
— テッペイ@株式投資ブログ (@Bf7eLh) 2024年5月8日
ツイートした時点から、たった2日で20万以上あげてます🚀🚀
16250→18420(+2170)
霞ヶ関キャピタルを注目した理由は以下ブログから↓https://t.co/hbmKeYqzMX https://t.co/TcyRyUQYGT pic.twitter.com/WkXAKQZ0fu
ライフドリンクカンパニー
チャート的にも、しばらく注目ですね。
ジャパンエンジン
こちらも前回ブログにもあげた銘柄です。
ちょうど5/9に好決算を発表し、S高になっています(笑)
ブログにあげた時は、1株8880円でしたので、1株+4350円(+50%)の上昇と、こちらも恐ろしいパフォーマンスですね!
高砂熱学工業
こちらは新しくあげる銘柄です。
右肩上がりの上昇を続けていますが、今後注目です。
私はSBI証券を使っていますが、SBI証券は業界最大手で、株式投資を始めるなら、SBI証券がオススメです!
●SBI証券の特徴
1. 国内株式個人取引シェアNo.1!
2. 業界屈指の格安手数料No.1!
3. 取扱投資信託の本数 2,600本超、しかも買付手数料「無料」!
募集中のファンド・外貨建MMFを含む(2023年5月現在)
4. クレカ積立の利用で積立金額の最大5%のポイントが貯まる、使える♪
証券会社に迷われている方は、SBI証券で始めておくのが無難だと思います!
リンクはこちらです↓
ボードルア
こちらも新しくあげる銘柄です。
直近はヨコヨコの展開が続いています。
FFRIセキュリティ
こちらも新しくあげる銘柄です。
東京計器
こちらも新しくあげる銘柄です。
5/10に好決算を発表し、PTSは+16%以上上げています。
ロードスターキャピタル
こちらも新たにあげる銘柄です。
まとめ
前回あげた銘柄のほとんどが、直近決算を踏まえると基準を満たさなくなってしまったのですが、基準を常に満たし続けた、以下銘柄は約50%以上の上昇を見せており、確実にこの選定方法の強さがわかります。
・野村マイクロ
・霞が関キャピタル
・ジャパンエンジン
引き続き上記銘柄は監視し、いいタイミングがあれば売買してみたいと思います。
定期的にパフォーマンスも振り返ります!
今回紹介した本のリンクはこちら↓
最後まで見ていただき、ありがとうございました!
この記事が面白かったという方は、「読者になるボタン」か「スターボタン」をよろしくお願いいたします!